ご利用にあたってのお願い
編み図をそのまま他のサイトに掲載したり、少しアレンジして投稿するのはご遠慮ください。「夢子の編み図を参考にしました」を記載いただければSNSに作品を投稿することは可能です。キャラクターものですので完成品の販売はお控えください。ご自身で楽しむ範囲内でご利用ください。

🧶必要な材料🧶
完成品サイズ

略語・その他

※()内の数字はその段の網目の数です
※立ち上がりの鎖編みは最初の網目にカウントしません。
※また円や楕円を編む場合は立ち上がりの鎖編みを省略しており記載はしていません。実際には必要ですので都度立ち上がりを編み各段スタートしてください。
→立ち上がりの鎖編みのカウント方法について詳細を知りたい方はこちら
✏️文章パターン✏️
顔🐏
楕円を編む
0段目:鎖4
1段目:鎖1で立ち上がり、1目飛ばしてかぎ針から2目目の鎖編みの裏山に細1。続く2目の裏山に細1ずつ編む。最後の裏山に細編みを3回編み入れる(同じ目の中に3目)
編み地を回し鎖の頭側の2目に細編みを1目ずつ編む。最後の鎖の頭に細編みを2回編み入れる。(同じ目の中に2目)→最初の細編みに引き抜き編み(10)
2段目:細増、細2、細増×3、細2、細増×2(16)
3段目:(細1、細増)、細2、(細1、細増)×3、細2、(細1、細増)×2(22)
4段目:(細1、細増、細1)、細2、(細1、細増、細1)×3、細2、(細1、細増、細1)×2(28)
5段目:(細3、細増)、細2、(細3、細増)×3、細2、(細3、細増)×2(34)
6段目:細34(34)
7段目:細5、(細、細増)×2、細13、(細、細増)×2、細8(38)
8〜10段目:細38(38)
11段目:細5、(細、細減)×2、細13、(細、細減)×2、細8(34)
12段目:細15、細減、細15、細減(32)
13段目:細3、細減、細14、細減、細11(30)
14段目:細9、細減、細13、細減、細4(28)
15〜17段目:細28(28)
18段目:細11、細減、細12、細減、細1(26)
19段目:細1、細減、細11、細減、細10(24)
20段目 :細6、細減、細10、細減、細4(22)
21段目:細22(22)
22段目:(細、細減)×7、細1(15)
23段目:細減×7、細1(8)
24段目:細8(8)
とじ針に糸を通して口をとじる
途中綿を入れながら編み進めて下さい
頭🐏
0段目:鎖4→最初の鎖編みに引き抜きあみ
1段目:立ち上がりの鎖2を編み、鎖の輪の中に長12 (12)
2段目:(長、長増)×6(18)
糸始末をする
体🐏
0段目:鎖4→最初の鎖編みに引き抜きあみ
1段目:立ち上がりの鎖2を編み、輪の中に長12 (12)
2段目:(長、長増)×6(18)
3〜4段目:長18 (18)
5段目:(長、長減)×6(12)
6段目:細減×6 (6)
口は閉じずにそのまま糸始末をする。
(顔と体は黒い糸で縫い合わせます)
綿を詰めておく
🐏手🐏
輪の作り目スタート
1段目:細6(6)
2段目:細増×6(12)
3段目:(細、細増)×6(18)
4〜6段目:細18(18)
7段目:(細、細減)×6(12)
8段目:細減×6(6)
9段目:(細、細増、細)×2(8)
10~15段目:細8(8)
最後体と縫い合わせるために糸端は20cmほど残しておく
綿を詰めておく
🐏足🐏
輪の作り目スタート
1段目:細6(6)
2段目:細増×6(12)
3段目:(細、細増)×6(18)
4段目:(細、細増、細4)×3(21)
5〜6段目:細21(21)
7段目:(細、細減、細4)×3(18)
8段目:(細、細減)×6(12)
9段目:(細、細減、細)×3(9)
10~17段目:細9(9)
最後体と縫い合わせるために糸端は20cmほど残しておく
綿を詰めておく
🐏耳🐏
輪の作り目スタート
1段目:細6(6)
2段目:(細、細増)×3(9)
3〜7段目:細9(9)
8段目:(細、細減)×3(6)
最後体と縫い合わせるために糸端は20cmほど残しておく
※綿はつめません
🐏しっぽ🐏
0段目:鎖3→最初の目に引き抜き編み
1段目:立ち上がりの鎖2を編み、鎖の輪の中に長4(4)
2~3段目:長4(4)
最後体と縫い合わせるために糸端は20cmほど残しておく
🐏組み立て🐏
⭐️組み立てのポイント
・顔と体は写真のように顎が前に出るように縫い合わせるとより本物に近くなります。
・新しく黒い糸を用意し顔側から糸を通し、顔と頭を体を縫い合わせました。糸がゆるいと白いもこもこの毛糸の隙間から黒い糸が見えるためキツめに縫い合わせると良いです。
はじめまして、こんにちは。
いつも投稿楽しみに拝見させていただいております⋆*
完成サイズの縦横の大きさの他に、頭だけ、体だけ、などそれぞれのパーツの大きさも教えていただくことは可能でしょうか…?
以前全く同じ毛糸とかぎ針を使用したにも関わらず、完成サイズが1.5倍ほどまで大きくなってしまったことがあり、パーツごとにその都度サイズが合っているかを確認しながら編み進めたいと思っておりまして..
御手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。.
ご連絡遅くなってしまってすみません🙇🏻♀️
寸法細かく記載したので参考にしていただけると嬉しいです♡
こちらもYouTubeにして欲しいです💖
検討します😣!
顔の3段目は合ってますでしょうか…?
編み込む目が6目?ほど余ってしまうのですが😭
体の立ち上がりはずっと2目でしょうか?
立ち上がりの鎖編みも長編み1目と数えて編んでいますか?💭
立ち上がりは2目で長編み1目と
カウントはしない編み方をしています!
鎖3目で長編み1目とカウントしてもどちらでも大丈夫です
編みやすい方で作ってみて下さい😣
すみません!!
YouTubeで他の動画を確認して増目の認識が違ったことがわかりました…!
確認不足でコメントしてしまいすみません。削除いただいて結構です🙇🏻♂️
引き続き作成楽しみにしております!
無事網進められたようでよかったです!😣
編んでくれてありがとうございます!
すみません尻尾の編み方2.3段目の編み方がわからないです。。。
1段目で長編みを4回編んだと思うのですが、
2、3段目も同様に長編みを4回編んでいきます😣!
YouTubeあげていただきたいです😢作ってみたいのですが文字だけだとどうにもわたしには難しくて😖😖
サイト見てくださってありがとうございます!検討します🙇🏻♀️!